2020.10.30
見学会に参加するときのポイント(見学会の目的・持ち物編)
家づくりを検討されている方は、
まずは住宅展示場や現場見学会へ
行ってみるという方がほとんどだと思います。
今日は、そういった見学会に参加する
目的・持って行くと良いものについてお話しします。
ぜひ、あなたの理想の家づくりにお役立てください。

初めて見学会に訪れるとき
予備知識は特に必要ありません。
見学後に、自分たちの求める家の
イメージをはっきりさせることを目標にしましょう。
事前に予算や間取り、土地の広さ、
建坪のイメージなどを整理し、
家族と共有しておくと良いです。
その後、意見をまとめやすくなります。
2度目・3度目は
間取りや設備など、
特に注意して見たいところを絞りましょう。
広さや長さの感覚は人それぞれです。
広い/狭いなど漠然とした表現で終わりではなく、
メジャーなどがあると便利かもしれません。
疑問に思ったことや、聞きたいことを質問しましょう。
どこまでが建物の価格に含まれている
標準仕様かオプションなのか、確かめておくのも良いでしょう。
これから家を建てる人にとっては、
見学会はとても参考になります。
さまざまな疑問や不安を解消しながら、
具体的なイメージがしやすくなりますよ。
さらに、施工をしてくれる会社についても
知ることができます。
「一緒に家づくりがしたい」と思える姿勢を
持った会社やスタッフに出会えると良いですね。
↓↓波多野工務店では、今週末に家の構造を見学できる
構造見学会を開催します。↓↓
≫
10/31限定開催!【江南市】お家の見えない秘密を現場監督がこっそり教えます!

ご予約いただければ、
ゆっくりとご相談の時間をお取りいたします!
お申し込みは、フリーダイヤル 0120-291-462 まで、お気軽にどうぞ。
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております!